トップページへ
ソフトウェア開発日記!? 04年 03年 02年 01年 00年 99年 98年 97年
2007/08/10
2005/10/11
- 今日、会社の売店で事件が起こりました。「ヤクルト・ミルミルが無い!!」
- あうー、なんて事だ。金曜日までミルミル様が鎮座していた場所に 「ビフィーネ」なる飲料が並んでいるではないか?
- どうやらヤクルトが私に断りもなく、「ミルミル」「ミルミルE」の販売を終了したようです。そして、リニューアルして「ビフィーネ」になったらしい。まさか「ミルミル」のネームバリューを捨てるとは・・・。
- しかも「ビフィーネV」「ビフィーネS」「ビフィーネM」という何とも紛らわしい名前に・・・。愛飲していた「ミルミル」は、どうやら「ビフィーネM」に受け継がれた模様。
- きっと「ビフィーネM」の「M」は、ミルミルの「M」だ。ミルミル魂はこの「M」の字の中に今も生き続けているに違いない・・・。
2005/10/09
- 近所のスーパーへお買い物に行きました。 お総菜コーナーにならぶ、カツカレー・・・。お肉&揚げ物であるヘビーな「豚カツ」と、 刺激物である「スパイス」との融合。私の病気にとって、それはNGフードの王様であり代表格。
- でも、喰いてぇーー!!!。(^_^; 「最近、体調全然良いし・・・」「少しだけなら」「誰も見てないし」(W 「リンゴジュース飲めば 50:50 で相殺されるかも」(ありえねぇ) と悩みに悩み、30分ぐらいカツカレーの前をウロウロしました(笑) 総菜屋のおばちゃん、ごめんね。
- 今回は理性が勝り、秋の味覚サンマに落ち着きました。サンマの塩焼き、ウマー。 カレーとのファーストコンタクトは、退院後まだなんですが、まずは「カレーうどん」からか!?
- 吉野家が牛丼再開したら、また理性との戦いが・・・。「最近、体調全然良いし・・・」「少しだけなら」「誰も見てないし」(W 「リンゴジュース飲めば 50:50 で相殺されるかも」(ありえねぇ) ・・・まさに永久ループ(笑)
- 近日中にサイトを移転いたします。何だかメールがうまく送れないので、まずは、出先からご連絡まで。
2005/10/05
- 無事に復職しました。一日復職手続きやら有休、たまっていたメール処理に追われる一日でした。
- 体力的にキツイとか、そういうのはない(つもり)ですが、定時帰宅なのに爆睡してしまい、気が付いたら朝でした(笑)
- お昼に「うな丼」をやっぱりモリモリ食べました。1週間前まで味気ない病院食で過ごしていたので、その反動?で、ついつい直感的に食べたいものを食べてしまいます。
- 夜は、豆腐とお肉50:50のハンバーグに挑戦。体調は快調♪ どちらも完食。やっぱりウマー。
2005/10/04
- お腹の調子は快調です。今日から、ヤクルトミルミル導入。LG21とあわせ、モリモリ食べて飲んでます。
- 今日は、お昼にネギトロ丼をモリモリ食べました。やっぱりマグロはウマー。
- 最近、牛肉・豚肉食べて無いなぁ。少しだけ人体実験!?で食べてみようかな。食生活が改善されまくりで、別の意味で健康体になりそうです。そういえば、インスタントラーメンも食べてないですね。 これからは、あまり食べないと思いますが(^-^;)
- 入院していた病院へ、保険関係の診断書を書いてもらいに行ってきました。10日営業日(病院で営業日って!?)ぐらいかかるようです。診断書2通かぁ。1通3000円ぐらいかかるんだよなぁ。診断書って、公的な文書だからにしても、なんであんなに高いの??
2005/10/03
- 本社で復職手続き。うーん。人事へ行けって言われても、部署名だけ言われてもどこにあるのか解らないってば。とりあえず、手続きは完了。明後日から出社の予定。とりあえず席は、まだあるらしい。
- 来週も問診の為、本社へ行かないといけないらしい。面倒くさい(涙) 早速、健診の管理に入ったようです。やったー・・・これで会社でも検査三昧(>_<)
- 今日は、お昼に寿司をモリモリ食べました。寿司うまー。焼き肉より焼き鳥、ラーメンよりうどん、肉より魚、コーヒーよりお茶、牛乳よりヨーグルト、銀チョコロールよりダブルメロン、マクドナルドよりモスバーガー。なんか違うか。
- 八丁味噌を買ってきました。今夜は、味噌煮込みを作ります。白菜、椎茸、人参・・・サッポロ一番塩ラーメンじゃないってば。
2005/10/02
- 入院中、たまりにたまったメール未読は・・・16975件(>_<) 何とか処理完了。メールボックスパンクはしていませんでしたが、SPAMも多い訳で分別も大変でした。いろいろフィルタリングはしているんだけどなぁ。
- あうー。お腹の調子は快調なんだが、なんか、やはり薬が切れてくる夜間は微熱が出ます。まぁ、入院中の40度に比べれば37度台の熱は平熱みたいなものですが。
- いろいろ、高額医療費還付とか、確定申告についてとか、あんまり今まで知らなかった事をリサーチ中。ネットはこういう時、便利ですね。医療費は結構な額、戻ってきそう。あんまり嬉しくないけど。
- 明日は、本社で復職手続き。主治医からの意見書には10月いっぱい夜勤・重量物運搬禁止とある。夜勤はしてないし・・・重量物かぁ・・・。パソコンのマウスって重量物じゃないよね(笑) 運搬はしてないけど。
2005/10/01
- とりあえず退院しました。あうー。入院41日は長いってば。医療費やら、何やら大変です(涙)
- 通院は続きますが、会社へは来週の水曜日から復帰の予定。
2005/08/20
- 体調変わらず・・・もう少しで1ヶ月になります。あうー。胃カメラの検査結果は、とりあえず問題なしでした。
- 今日、医者から入院勧告が出ました。月曜日から豊田の加茂病院へ入院です。うーん。長引かない事を祈ります。退院まで、しばらく更新はありません。
- 昨日から、熱が38℃後半と高くなっています。貧血とあいまって、フラフラヘロヘロ状態です。今、50メートル、全力で走れないかも・・・orz
2005/08/15
- 最近、ろくなもの食べてません。消化に良いもの・・・ということで、おかゆ→うどん→冷や麦の永久ループ。森っちの「出してくれたのは干からびたチーズと、サーモンみたいなもの(´・ω・`)しょぼーん」な気分です。
- 今朝は、刈谷名産:早川ぶどうonlyで爽やかフルーティーな朝食でした。ウマー。冷蔵庫の中に、金柑コーヒーゼリー発見。どんな味がするんだろう。食べたい。
- いくらヘロヘロで体調が悪くても、こんな食生活を続けていると、何か他の病気になりそうです。血液検査の結果が怖いです。(´・ω・`)しょぼーん
2005/08/14
- 微熱とお腹ピーピー状態が、かれこれ20日ぐらい続いています。会社の研修中に風邪をもらってしまってから、体調は悪化の一途です・・・。胃カメラ飲みました。うーん。病院の紹介で、複数の病院をはしごする連休です(涙) もしかすると、やぶ医者トラップに誘い込まれたかも。飛んで火にいる夏の虫・・・。
- 細菌感染、肝炎、潰瘍性大腸炎 or クローン病(どちらも原因の解らない難病らしい!?)を現在、医師から疑われています。(怖) 普段、風邪とかの時、医者が、お腹を触ったり軽くポンポン叩いたりしますよね。その時、顔をしかめるんです。何かおかしい・・・的な。そういう顔されると非常に不安です。
- 現在、検査の結果待ち。病名を家族・本人に告知しますかという紙を渡されるし・・・何だかイヤな感じです。
- 検査の結果次第では、入院らしい。あうー。元気は元気なんですが、連休明けもドクターストップで出社できないかも。
2005/07/31
- 実行速度の件は、どうしようもない域に達しつつある為、画像処理アルゴリズムの検出精度面でテコ入れ中。
- 本質的な精度向上は・・・短期間では難しそうなので、トラッキングが外れた場合のアルゴリズム自身による自動復帰処理を強化する方向で考えています。パラメータ振って評価中。うーん。
- 心の歯車を全て逆回しにして、現実を夢に、恋を憎しみに・・・変えてもまだ答えは否。最近、お気に入りのフレーズ。どれほど無力を悔いても、時は戻りはしない・・・。
- 悪の組織!? 画像処理友の会、マイコン・電子制御友の会、FPGA/CPLD友の会、Verilog、VHDL、SystemC友の会に加入。活動開始。目指すはプログラマーからソリューションエンジニアへの脱却です。ふんがー。
- SystemCは、おもしろい。「クラス」「コンストラクタ」「継承」「テンプレート」・・・その世界観はC++!! モジュールとモジュール間を繋ぐチャネル・・・各モジュールは同時並行処理するプロセス・・・その世界観はDirect Showに似ています。ソフト屋さんには、入り口として解りやすい世界観です。
- ここまで抽象度が高いレベルで記述できると、生産性はかなり高まると思われます。現在、シミューレータで遊んでいます。が・・・いろいろ情報を得れば得るほど、現在はシミュレーション専用言語ですね。実用的に論理合成はできないと考えるべきなんでしょう。SystemC->HDLとかSystemC->論理合成が仕事に使えるレベル(ここが大事)で自動に出来ちゃうというのが無敵なんだか。うーん。今後を注視していきたいですね。
2005/07/17
- ↓のソースは2日ぐらいでやっつけたんですが、速度が思いの外遅いかも。浮動小数点演算の固まりみたいなソースなので、記述的にも見ていて「遅そう」な雰囲気がプンプン漂うソースなので・・・(汗)
- 速度が出ないと、全フレーム処理できないです。処理が重いとき、軽い時があるので、バッファをリングバッファじゃなくて待ち行列にしてもいいんですが、バッファに貯まる一方で、メモリがなくなって終了になる事は目に見えています。
- ごく一部ですがコードレベルの最適化と、変数の定数化、メモリコピーの削減などを取り込んでみましたが、雀の涙ぐらいの速度しか改善されません。あまり期待していないけど、ここで一発!? インテルコンパイラにゆだねてみる予定。私の夢の中では、SSE、SSE2を駆使し劇的に速くなる結果が・・・ありえない。
- 速度が出ないのは、私の責任ではないんだけど、何故か最適化までするハメに・・・。本当に何やってるんだか。本気で速度を稼ぐなら、抜本的に改良しないとダメでしょう。そーなると、あの15000行近くあるソース(そもそも、こんなに大きなオブジェクトにするな)を読み解き、理解して・・・なんていう途方もない事をしないといけないんですけど。私はやりたくありません。
2005/07/06
- 某海外大学の学生さんが書いたと思われるC++ソースを今日一日眺めていました・・・ムカついてきた(怒)
- C++とは名ばかり。クラス化している機能ブロックが意味不明。一番分かれるべきと思われるGUI層とアルゴリズム層がミックス状態。今まで読んだソースの中で、最強最悪な状態かも。っていうか、こんなソース見たこと無い。管理不能状態。
- コンストラクタで生成したヒープ領域のメモリブロックを、何故かそのクラスの実体を生成した親クラスから開放している。静的メンバじゃあるまいし、デストラクタで開放しない理由は見あたらないのに・・・。っていうか、デストラクタが一つもありません。うーん。
- アルゴリズムが解れば、一から書き直したいぐらいですが、スパゲッティ化したソースしか資料がなく、何ともなりません。だれか、助けてください。(>_<)
2005/07/04
- 人材育成人材育成で、仕事がちっとも進みません。もう、業務の進め方が滅茶苦茶です。無計画で、非効率極まりない・・・どうせ、鈴木は負け組です。
- スロースターターなだけなら良いけど、リーダーさん自らが教えて君状態で、もうウンザリです。鈴木は万能じゃありません。そのうち爆発します。探求心がない人に、成長は無いんだってば。固定長のリングバッファぐらい、自分で書いてよ(怒)
- 我が街の水源・矢作ダムの貯水率が回復しました。取水制限も全面解除。このサイト、10分おきに更新されるんですね。何だか、税金の無駄使いって感じ。12時間に1回の更新でも十分だと思います。
2005/07/02
- EPSONプリンターの制御、インクカートリッジリセッター(カートリッジに記録されるインク残量情報のROMをソフトでリセットできます)ソフト、ロシアに本拠地があるSSC Service Utilityを試してみました。私のPM-780Cですが、ちゃんと動きました。これで詰め替え、カラーインクが空になってどうしても黒だけ印刷したい場合等に有用です。おそるべし。
2005/07/01
- UDP通信機能をマルチコネクション・スレッド化してC++クラスにしてみました。今回は、MFCを使わないと心に決め、STL、Win32 API、WinSock2でシンプルに実装。うーん。これは、いろいろ使えそう。TCP通信にも対応しておくか。
- とりあえず、ネットワーク通信機能部の実装も終わり、自分の役割は着実に全うしています。・・・でも、最後は、私が全体を見ろ的な話になりそうで怖いです。5人が絡んでるプロジェクトだけあって、一癖ありそうです。
- 人材育成を兼ねて、実戦プログラミング教育を計画しております。机上の教育じゃつまらないので、うんちく精神論とあわせ、どうせなら何か動く物を作りたいです。音が回る飛んでくる系か、P2Pがいいかな。マイコン教育あたりとリンクすると、おもしろいかも。
2005/06/28
- 少しお遊びも兼ねて __m64 __m128系の組み込み関数を使って、SIMD MMX/SSEレジスタを使っていろいろ処理をしてみました。うーん。ポインタとして使え、C言語の中にブレンドして書けたり、インラインアセンブラと違いコンパイラレベルでも最適化が期待できるなど、嬉しい点がいくつか見えました。ブレンド米って、意外に美味しい。(何の話だ)
- 下手にインラインアセンブラを使うとコンパイラの最適化を邪魔するので、ケースバイケースで組み込み関数と使い分けが必要ですね。SIMD_Memcpyなんかの処理では、組み込み関数を使った処理ではインラインアセンブラソースの実行時間に勝てませんでした。
- 64bit OS環境では、MMX系の命令はコンパイラレベルでサポートされないようなので(汎用レジスタも64bit化するので、積和演算みたいなパック演算を除きあまり意味がなくなると思います)、MMXはフェードアウトしてSSEに移行していくんだと思います。そのうち、256bit/512bit長レジスタなSIMD命令が実装されるかも知れませんね♪
2005/06/27
- 暇つぶしに(ぉい) 画像縮小処理(RGB24、グレースケール)をMMXアセンブラ化してみましたが、VC++ .NET2003のコンパイラと競争して遅くはならないものも劇的には速くなりませんでした。(7%ぐらいの高速化)・・・SSE使わないといけないのかなぁ・・・もう面倒なのでそっとしておきます。
- とりあえず、画像処理結果の出力なども実装完了。勝手に仕様を作ってガリガリ実装しちゃいました。ここから先はソフトウェア処理では正直もう限界という感じ。さて、どうしたものか。正直そろそろ、PCのソフト開発は飽きてきた。行くところまで行った感じ。うーん。これからどうしよう。気分は戦力外通告。PCから離れて、マイコン組み込みとFPGAをやりますか。
- 画像処理結果をC#に書かせてみた。GDI系の描画が遅い。正直「話にならない」レベルではないものの、分野によっては辛い。C#の実行速度は、VC++の6割強程度か・・・。実装は楽なんだけどね。うーん。微妙。
2005/06/17
- RGB24とRGB8グレースケールの縮小処理を実装。VGAをQVGAにする。つまり縦も横も1/2、つまり面積を1/4にする。なんだ・・・と思ったら、線形補間や3次補間が使えない。式を展開すると解るが、最近傍法になってしまう。(この場合、単純な縦横1列飛ばし)
- つまり、白黒白黒みたいに1ピクセルずつ交互にあるようなシマシマの画像パターンが「真っ白」or「真っ黒」になる可能性があると言うことです。真面目な信号処理的には、乱暴に言えばまずローパスフィルタ通してから間引くんだろうけど、畳み込み処理だけでも時間がかかる(涙) 動画画像処理でそんな事をさせるだけのヒマがありません。
- そこで、平均画素法(平均面積法)という縮小処理に適したアルゴリズム・・・モドキを実装してみました。微妙に嘘臭い絵になりましたが、演算速度も整数積和演算とシフト処理だけで書けましたので、Cレベルでもそれなりに速いです。整数積和演算とシフト処理ということで、MMXインラインアセンブラ化して更なる高速化を試みてみるつもりです。
- いい感じに補間されてボケるので、アナログNTSCカメラから入る高周波ノイズ成分の影響も抑えることができると思います。もりのみやこさんの「縮小処理のナゾ」のテストパターンでの結果です。他のアルゴリズムの結果も載っているので、見比べてみると違いがよく解ります。
【線形補間できないで最近傍法になる例】
【今回実装した平均画素法モドキ】
2005/06/16
- RGB24カラーメモリマップから、256階調8ビットグレースケール変換(輝度算出:RGB24→Y)もC言語レベルではそれなりに時間がかかる事が判明。しょうがないので、インラインアセンブラで実装しMMX命令で最適化。パック・アンパックして、64ビット長レジスタ内で積和演算が1命令で出来てしまう。SIMD様々である。結果、輝度算出速度が1/3の時間で出来るようになる。速い!!
- 最近のPC用最速CPUを用いても、動画画像処理はハードじゃないと厳しい。完全にソフトウェアだけで実現できるには、最近のCPUリソースの伸びから見てもまだまだ数年はかかるだろう。
- うーむ。インテルコンパイラ、新しいバージョンが出るようですね。買おうかなぁ。どの程度最適化されるのか興味があります。
- えーっ、流石にインテルx86系CPUがバイエンディアンに対応するって事じゃないにしても、SIMD拡張のようなタッチでx86が拡張され、エンディアン変換専用の命令が拡張される事は十分ありそうです。そもそも、TCP/IPネットワークバイトオーダはビッグエンディアンだし、ネットワーク系のパケット処理にもそういう命令があれば速度的には向上するような気がします。(今って、Windowsの場合、TCPスタックがその辺りをカバーしているって事なんだろうけど)
2005/06/05
- 風邪が治りません。微熱が全然下がらない・・・。これで3日目。早く治って欲しいんですが・・・。ダラダラした微熱が一番辛い。
- 台風4号が、日本南岸へ接近する可能性が出てきました。進路上の海水温はこの時期としては低いですが、注意しましょう。風向きにも注目。妄想だろ・・・とツッコミを入れたくなる韓国84時間モデルはこちら。まだ、こちらの方が確実に信頼できる気象庁の解析をこちら。
- 偏西風の蛇行(こいつのおかげでなかなか梅雨入りしないし、上空の寒気がシベリアからどんどん入ってくる)等を見る限り、本州へ接近する事はなく、日本南岸をそのまま東へ進むと思われますが、梅雨前線との合わせ技で大雨が降るかも知れません。今回は、暖気を運ぶよりも寒気を大陸から引っ張り込みそうな気もしますが。
2005/05/30
- んー、仕事で画像情報をリングバッファに格納する処理を実装しています。640*480ピクセルをRGB24なんかで処理すると、640*480*3=921600Byteになる訳でそれが4chで30フレーム/秒だと、1秒間に921600*4*30/1024/1024で約105MByteのデータ転送が発生します。
- リングバッファにコピーする所が、かなり足を引っ張っています。memcpyでは遅い!! という訳で、MMX・MMX2・SSE辺りの拡張命令を使って高速にメモりコピーを行えるインラインアセンブラ関数を実装してみました。
- SSEだと128bitレジスタの影響でしょう、16バイトアライメント境界にメモリを持ってこないといけないようで、MMXの8バイトアライメントと比較して処理が面倒です。コードはいくつか書いたんですが、うちのAthlonでは、SSEよりMMX/MMX2の movq, movntq で処理した方が高速という結果が。
- 標準関数のmemcpyより、インラインアセンブラコードの方が単純なコピーだけで 約1.789倍 速い結果が。会社のXeonだとSSEが速そうな気もするので、CPUに合わせてコードの選定が必要かな。とりあえず、人間の最適化とコンパイラの最適化で、ここでは私が勝ちました。
2005/05/19
- いろいろな出来事があり、バタバタしていました。
- 仕事でアナログ画像入力ボードと格闘中。何だか、提供されているライブラリが扱いやすいのか扱いにくいのか訳解りません状態です。提供されるサンプル(これが役にたたない!!)がメモリリークしているのも気になる。現状、画像を24bitカラーで取り込むとメモリ上に「B,G,R」とDIB形式っぽく格納されているんですが・・・行データの格納順番が、普通のBMPやDIBと違って上から下へ格納されるんです。なんじゃそりゃ!!
- この場合、後工程で画像処理しやすいようにRAWっぽくベタにメモリ上に展開しておくなら、行データの格納順番はそのままで「B,G,R」を「R,G,B」に並び替えるだけで良いんだけども、だったら何でピクセルデータの並びが「B,G,R」なわけ?? 何か設定を間違えているのかなぁ・・・気になって夜も眠れません(汗)
2005/05/11
- 身内に不幸があり、今から、しばらく家を空けます。ご迷惑をおかけいたします。・・・探さないでください。
2005/05/06
- 引き続き、実装検討。なんか、DirectXよりもGDI系で描画した方が低CPU負荷で表示できます・・・なんでだろう。DirectXの方は、テクスチャに2D画面を張り付けてペタペタ貼る実装がまずいんだろうな。でも、メモリコピーに時間がかかってる気もする。うーむ。このままでは、DirectXよりCreateCompatibleBitmap→BitBltが2Dアクセラレーション効きまくりで爆速という結論になってしまう。でも、その結論は正しいのかも。
- 画像入力ボードからフレーム単位で静止画像を60フレーム/秒で取得し、画像処理して、結果を表示・・・。カメラは8台。きついなぁ。
2005/05/05
- この連休はバタバタしすぎ。慌ただしい日が続いています。テーマソングは東へ西へ By 井上陽水。昨日は、岐阜県飛騨市までトンボ帰りしてきました。行きは、東海北陸道の郡上八幡まで渋滞で1時間のタイムロス。帰りは、国道41号→美濃加茂→東海環状みたいな。東海環状・・・ガラガラ。美濃加茂から45分で帰宅できるのは素晴らしいです。
- 密かに動画再生とか画像処理系の実装検討。今更ですが、時代に逆行してWin32ネイティブで環境構築かぁ・・・面倒くさい。でも、絶対的なパフォーマンスを求めると.NETはダメダメ(涙) 画像処理ボードからどういう流れでフレームを取得するのかが鍵になると思います。DIBで取得するなら、比較的綺麗に拡大・縮小を行えるDrawDibDrawで表示するのが良い感じ。等倍表示なら、BitBltもアリ。明日以降、DirectX Graphicsでの表示や、Direct Showサンプルグラバ経由でのフレーム取得とかも検討する必要有り。
- 色々実験しましたが、DIBからビデオカードVRAMへの転送には、ハードウェアアクセラレーションは効かないと思った方が良いです。パフォーマンス的には、CPU速度よりもメモリ帯域の方が効きそうです。速いCPUでも速度が頭打ちになるような現象は、ここから来ていそうです。DirectXでの実装を検討後、結論を出しましょう。
- 大きな問題と思われるのが、Windowsのラウンドロビンタスクスケジューリング。ハッキリ言って、ダメダメです。もはや、複数の高負荷タスクを時間的観点で制御する事は不可能です。シングルプロセスで、スレッド切り替えを行うような実装でも同様。マルチCPUでも、マルチコアでもこの辺りは何ともならない気がします。WindowsにRTOS的な処理をさせる事自体、無理なんだって。もうダメ。どうしてもの場合はWindows PC増やしてネットワーク分散処理させるしか無いと思われます。
2005/04/27
- うちの部署、人が居ないのに仕事受けすぎ。うーむ。実装検討やら問題点の洗い出しやら、なんだか、やることたくさんでパンクしそうです。
- そんな・・・専門にやってる外注さんでも数ヶ月かかったものを2ヶ月で作れって・・・。えっ? 今から部品やらボードを選定して、予算取り?? あうー。毎度、短納期・垂直立ち上げを要求されるので、泣きそうです。これはイジメだ!! (>_<)
2005/04/23
- 四国は松山から、本物のヤブ専門Dr.が名古屋へいらっしゃいました。という訳で、恒例!?なのか、何だかよく解らないけど味仙へ。クスリ談義に沸く(ぉい)
- 今度、診察をお願いします。いや・・・マジで。私はもうダメです。(>_<)
- トレンドマイクロ・・・やっちゃいましたね。下手なテロ行為よりも効果的!??・・・というか、一企業が開発しているソフト1本でここまで影響が出るのは、ある意味で凄い怖いことだと思います。
2005/04/22
- 本日は旅のお供・セカンドドライバー扱いで、埼玉県坂戸市千代田へ車で行ってまいりました。疲れた・・・っつーか、埼玉遠すぎ。東名東京ICまではまだしも、東京IC〜関越練馬IC間がなんともなりません(涙)
- 午前6時30分に集合招集。なんやかんやで、7時すぎに出発・・・。伊勢湾岸豊明IC→豊田JC間で、社長が携帯を忘れた事を思い出す。急遽、東海環状 豊田東ICまで出て、携帯を取りに豊明へとんぼ返り。結局、東名を静岡方面へ流れ出すのは8時すぎに・・・。1時間のタイムロス。
- 渋滞もなく快調に静岡県内を飛ばす。途中、由比PA〜富士IC間で富士山が綺麗に見えました。
- 途中、海老名SAで昼食。中華ランチ。うまー。近くにある厚木基地の関係なのか・・・自衛隊!?の方で、海坊主風の人発見。残念ながら、バズーカは持ってませんでした。
- 東名 東京ICで、料金所の人と埼玉県川口方面への今後のルート取りをご相談。環八より、混んでいても首都高経由をご推薦いただく・・・ということで、東名高速→首都高3号線→谷町JCT→都心環状線→竹橋JCT→首都高5号線→美女木JCT→外環道のルート取りで進む。田舎ものには、東京は厳しかとです。「聞いたことある地名でも、どこがどう繋がっているのか解りません」・・・とヒロシの心の叫びが(涙)
- 途中の美女木JCTは、信号があるジャンクションでした。信号で、よく混まないな・・・と思います。土地スペースの関係なんでしょうか。名古屋高速風に直角カーブでも設置すれば、なんとかなるのかも。
- なんやかんやで、第一中継地点の埼玉県川口市へ到着。ポッポぽっぽ・・・ここで、写真みたいな非常に重要な打ち合わせを行う(激謎)
- その後、さらに小一時間かけて関越を北上し、埼玉県坂戸市へ駒を進める。明治製菓さんの工場の近くで、辺り一面チョコレートの甘い匂いで気分がHiになりそうな場所に到着。既に、この段階で午後5時をすぎる(汗)
- いろいろ雑談と打ち合わせ。気が付けば午後9時すぎ。ロイヤルホストでバーコー麺(なぜに中華なんだ!!)を食べ、坂戸を旅立った時には、既に午後10時を回っていました。あうー。金曜日のこの時間だから・・・という事で、環八経由で帰る事にする。関越を南下。練馬を目指す。
- 環八は、車は多いものの意外と流れる。名古屋と違い、左車線に路駐がないのが素晴らしいと思った。途中、分岐トラップで信号地獄にハマルも、すんなり東京ICへ。この段階で午前0時すぎ(汗)
- 東名を名古屋方面へ飛ばす。とにかく西濃運輸のトラック多すぎ!! どれだけ追い越しても、次から次へと西濃運輸が表れます。下手なTVゲームより悪どい嫌がらせ・・・合い言葉は「カンガルーの西濃〜」(涙)
- 途中、御殿場〜沼津間で事故のために高速を下ろされ、1時間のタイムロスのおまけ付きで、最後は満身創痍で午前4時半、豊明に到着。とにかく疲れた(涙)
2005/04/21
- .NET上でのガベージコレクションの振る舞いが納得行かない。メモリ使いすぎじゃないのかというぐらい、反応が鈍い。パフォーマンスを稼ぐ為なんでしょうか? 適切にDispose、usingなどのコーディングを行って(いるつもり)・・・うーん。そんなに大富豪プログラミングをしているつもりはないんだけどなぁ。
- いろいろ試してみましたが、ガベージコレクションの動きを意識しながらコーディングする事も必要になりそうです。まあ、精神論としてですが。
- ベールを脱いだデュアルコアCPU・・・Hyper-Threading無効のほうが有効の場合に対して同等以上のスコア・・・まぁ、そうでしょうね。リソースを共有しているんだから。いまいち、存在価値が微妙です。マルチコア化で性能を上げていく事には、今後、大変な困難と時間を要するかも知れません。
- 某課長さんと面談。うちのグループは、後進の育成が成ってないと説教される。それを今、私に求められても困る(涙) 貴方はどれだけ後進の育成に尽力してきたのか・・・とか、いろいろ言いたいことはあるけど、もう何を言ってもダメなんだと思う。究極の自己中集団。崩壊している組織。行動を起こさなきゃ、未来は無い。
- 私がそういった度量を持っているのかとかは別として、今すぐにでも出来る範疇の事はソフト開発ぐらいしかないので、その中だけでも良いから、とにかく行動を起こそうと思う。他の課長、室長さんから、他の部署から移ってきた人に対しての対応などを含め、うちのグループがああいう目で見られているんだと解った今、お節介かもしれないけど放っておけない。今のままでは潰される。それぐらいの危機感が必要。
2005/04/20
- とりあえず、出来た。製作10分。製作時間よりコンパイラの環境設定に時間がかかったのは秘密。かなり、やる気のないプログラム。
- 起動後、何かキーを触るたびに「白」→「赤」→「緑」→「青」全画面表示を延々と繰り返すだけのプログラム。ESCキーで終了。VGAをサポートしている環境なら動くはず。MS-DOS/VとWindows2000でも走りました。ここからダウンロードしてください。
- 以上、納品ですが、検収お願いします。
2005/04/19
- 社外某所からソフト作成の依頼を受ける。MS-DOS/V・PC-DOS/V 上で動く純粋DOSアプリ。さあ、作るべ。コンパイラは、LSI C-86試食版。懐かしい。
2005/04/18
- 今のままでは駄目だ。解はないが、やれることからコツコツやろうと思う。継続は力なりを信じて。発狂していては何も始まらない。総裁Xからのトップダウン?プロジェクトは・・・そんなの知りません。後回し、放置プレイです。
- やっぱり目指すは「心と空間のエンターティナー」の異名を持つ匠です。 char* phoge=malloc(16777216); /* 何という事でしょう。大容量の収納スペースが出来上がりました。 */ そんなぁ・・・(涙)
2005/04/14
- いろいろと次の業務のお話。また、定時後にマネージメント大好きさんから説教・・・もとい、面談開始(爆) うーむ。やるべき事は中長期的にたくさんありそうです・・・。そんなにできるのか心配になるぐらい。最後は人とリソースの取り合い、派閥間の争いになりそうで怖いんですが。これ以上、いろんな方向から板挟みにされるのは勘弁してください。
- 一番困っているのが、もう一方の総裁Xからのトップダウン?プロジェクト。リソースも能力も足りないんだから、何ともなりませんってば。でも、キックオフ会議が今週末にあります。あーうー。妙な事に巻き込まれた(涙)
- 引き続き、暇な時間を活用してC#の利用・実装検討。なんか、発狂するぐらいサクサクとプログラムが書けますね。こんなんでいいのか心配になるぐらい。生産性は間違いなく高いです。速度も、許容できる範囲かな。イザとなったら、外部C++コールで逃げれるし。でも、組み込み系とはまるで異次元の世界のプログラミングですから、C/C++があって C# なら良いけど、いきなり C# だと今後辛いかも。OSの有無しはありますが、やはり組み込みでは、アドレスを直接参照する事を含める意味でもC言語ライクな考え方は必須です。今後、新人さんを含め、どういう風に人材を育成していくのか考えないとだめですね。うちは、Windowsのソフトハウスじゃないんだし。
2005/04/12
- なんだか、報告報告って、報告ばかりで実務をする時間が取れないんじゃないかと思うくらい、周りの人はバタバタしています。大企業病なんでしょうね。上の人は、年々、実務と関係ない部分で根拠のない数値目標を掲げてきますし、それがどんどんエスカレートしています。そんな事する前に、もっとやるべき事がありそうな気がしますが・・・。
- C#で、いろいろ実験中。マルチキャストデリゲートは便利だ。C#で少し凝ったプログラムを作成すると、スレッド数が10を軽く越えるようなプログラムがすぐに出来る。プロセスビューワとかで見てみると、イベントハンドラなど内部で勝手にスレッドを作成しているものもあるようです。アセンブリDLLの呼び出し時にも、場合によってスレッドが作成されるようだ。今後、マルチコアCPUでの実行を考えると、スレッドが増えることはプラスに働くのかな。
- 将来的には、どのスレッドをどのコアで実行するのか等の動的な最適化等も、CLR(Common Language Runtime)が管理してくれたりするんでしょうかね。他にも、例えばSSEのような命令拡張が行われた場合でも、今までは恩恵を受けるまで、インラインなアセンブラコードや対応コンパイラの登場を待つ必要がありましたが、今後はフレームワークレベルで対応すれば、その上で動くアプリが恩恵を受けられるという事も考えられますね。フレームワークという名のOSと捕らえる事もできます。もう、x86に捕らわれる必要なないのかも。
- と考えると、次期MS-OFFICEは、.NETベースと言われていますが、Mac OS版OFFICEは今後どうなるんでしょうかね。すでに、Linux上のMono Projectや、PDAアプリケーション開発向けにサブセット版が提供されるなどの環境はある訳で、今後、.NET CLRがMacへ実装されれば、遠い将来(ぉい) Windows上で走るアプリがMac上でも走るなんて事も。Javaもそうですが、今後、どんどん仮想化の動きが加速しそうですね。
2005/04/07
- 別の人と面談開始。毎度の事で、延長戦突入。お得意のマネージメントの話を熱弁していただきました。お願いですから、人の話を最後まで聞いてください。TVタックルのハマコー@浜田幸一状態です(涙)
- 会社にとって何が重要なテーマか・・・という話になるんですが、貴方は社長ですか? そんなの解りませんし、私には決められません。逆に重要でないテーマなんて無いと思うんですが。
- 私も今までの仕事の進め方には大きく問題を感じていますが、あまりにも特定部署(今までの私の仕事の依頼元)だけを非難というか、コケ落とす発言を繰り返すので、自分が説教されているみたいで、いろんな意味で腹が立ってきました。そこまで言うなら、その部署の人に直接熱弁してください。「仕事の進め方が間違ってる」「それは今やるべき仕事なのか」「それは事業部の仕事じゃないのか?」・・・ある意味で失礼極まりないと思うんですが。
- まぁ、でも何を求めているのか、今後何が必要か・・・みたいな本当にベースの部分の話は、共感できる点もあります。ただ、その桃源郷のような理想と現実とのギャップをどう埋めていくのか・・・そこが一番の課題なんでしょうね。
2005/04/04
- 面談続く。一体何するんだろう。漠然とした不安だけが高まる。しばらく、何も考えたくありません。というか、考えられません。とりあえず、寝るか。
- 今年は花見はするんだろうか? やっぱり、沓掛城跡??
2005/03/30
- 面談。ただ、ひたすらに面談。なんだかトンでもない事になりそうである。妄想の中に繰り広げられる最後のフロンティア目指して、私には何が何でも丁稚奉公させたいらしい。この世の中、人事制度は成果主義なのは貴方が一番良く解っているでしょう。「ある意味においては仕事をする必要はないんじゃないか。誰かが隠れ蓑になって、その中でうまくやれ・・・」みたいな発言にマジでキレそうになる。実務大好きな私に、死刑宣告。
- 多方面にスキルの伸ばすのは大賛成。そうすべきだし、私もそう願っている。だけど、今日の話は、一体何を求めているのか解らない。迷える子羊に愛の手を・・・本当に路頭に迷う。明日からどうしようか・・・。やっぱり、また面談か(ぉい)
- 目には目を、歯には歯を・・・。妄想には妄想で対抗。ここは「電波な発言」を繰り返し、相手に「こいつ危ない」と思わせるのは・・・駄目だ。それはある意味で本当に危険だ(爆) あう〜。
2005/03/29
- 皆様、ご心配をおかけしております。とりあえず元気です。相変わらずバタバタしています。4月になれば落ち着くのかな。もう少しの辛抱。ネットワーク環境とか、いろいろ管理人様に大変にご迷惑かけまくりなので早く手を打ちたいのですが・・・。
- それとなく、C#でプログラミング。うーむ。極楽ですね。VC++ MFCベースで作成してきた物は何だったんだと言わんばかりに、いろいろ遊んでいます(ぉい)
- C++マネージ拡張の方も触っていますが、まだ過渡期という感じ。まぁ、Windows上で.NET自体が、Win32 APIとWin FXの狭間で過渡期な感じですが。GDIとか、将来的には置き換わるんでしょうな。でも、今の一般的なWindowsプログラミングをするには、これからはC#なんだろうな・・・という気がします。JIS標準規格にもなったしね。
- さて、C++マネージ拡張の存在意義が、何とも微妙です・・・特にC++ CLIが控えているだけに。今のところの利用価値ですが、私はC#からWin32 APIをネイティブでコールする際のラッパークラス作成に利用しています。Win32 APIとの親和性は、やっぱりVC++ .NETです。定数とか関数宣言とか自前で行う必要性があるC# / VB.NETは、勘弁してください。昔のVBを思い出します。逆にWin32 APIを呼ぶなという事なんでしょうが、現実的には呼ばねばならぬケースもある訳で・・・。他にも例えば、実機や組み込み系からの移植でC言語ソースを動かしたいとか、どうしてもここ一番速度を稼ぎたいとか、そういうアンマネージなネーティブコードをコールするには非常に便利ですね。
- まだまだ、ボードについているライブラリもVC++ 6用だったりするので、そういう用途にも使えそう。音関係の実装が .NET フレームワークには無いのが不思議。Direct X使いましょうという事なのか。まぁ、昔のMCIとかWaveIn/Outみたいなものも、C++マネージ拡張の方でアセンブリDLLとかにしちゃえば良いだけなんですけどね。
2005/02/24
- 完全な戦力外通告により、4月以降、仕事が劇的に変わりそう。何するか全くよく解りませんが、何かするんでしょう。きっと。まぁ、せっかくだからソフト開発スキルやノウハウが少しは活かせるといいな。お得意の「スキルの横断的な活用」でね。せっかく買ったPCも開発環境も没収されるかも(汗) 今のうちにブービートラップ仕掛けておくか。
- バタバタしすぎ。公私とも、やりたい事が何もできません(涙) 年計なんて怖くて見れません。さっそく今から、ノイローゼ・うつ病になりたい病♪ あうー。山に隠りたい。猿投山。
- 重曹とバブの化学反応に期待か・・・。国際科学技術庁が秘密裏に開発したバブリンガウム600(謎) 名称がゴッドフェニックスだし、バードミサイルでしょ。当然、南部博士公認。
2005/01/09
- 寒い。寒すぎる。でも、雪が降らないだけマシかな。雪が降ったら、会社を休みます (>_<)
- 記録型DVDドライブを買ってしまいました。安かったので、LG GSA-4163Bのスーパーマルチドライブ。これで、バックアップ環境を強化できました。とりあえず、見本誌でもらった雑誌に付いてたDVD-Rメディアへ何か焼いてみるか。当面、2.6GB/5.2GBの初代殻付きDVD-RAMドライブと併用します。
- ATAカード経由でLG GSA-4163BをSCSI接続。SCSI接続でもB.H.AさんのDVD-RAMドライブで認識。B's Recorder GOLD5(汗)でも使えるようですね。しっかり、ROM化対応もできるようです。今のところすこぶる快調。マイクロスタッフさんのDOSドライバで、FAT32 DVD-RAMメディアをマウントできるか確認できればやりたい事はほぼ完璧。
- ネットワーク環境を含め、見直しを検討中。場合によってはCATV止めるかも。
2005/01/03
- 年越しそばから始まり、年明け後は2食に1食の割合でそばを食べています。現在、そば率5割をキープ!! このまま頑張ります (>_<)
- そばと名前が付けば良いということで「焼きそば」「中華そば≒ラーメン」も可とする議案を現在審議中。可決されしだい、導入予定。
2005/01/02
- 露店で怪しいデジカメ発見。うぉ、Panasonic LUMIXじゃん・・・と思ってよく見ると、なんか箱が怪しい。何語だ?・・・んー読めねぇ。海外仕様か?・・・よく見ると、Panasomic LUNIX(笑)
- Panasomic 画玉は中国で見た事がありますが、恐るべしPanasomic。一応、Panasomicは一流パチモノブランドなんだろうか。SOMYのWEGAとか、何でもアリね。(SONY VEGAよりWEGAのが、何か強そう。)
2005/01/01
- 新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新年早々、あーうー。もうだめだ。
- F1でコカイン使用は当たり前発言ですが、ドーピング検査とかするんでしょうかね。そのうち、アナボリックステロイドとかの筋肉増強剤も検査するんだろうか。あのピットクルーのタイヤ交換は異常な速さだ・・・とか、なんだそりゃ。まぁ、もうすぐF1でタイヤ交換は見られなくなりそうだし、関係ないか。